AkismetとContactForm7でスパムメール対策 公開日:2022年11月28日 ワードプレスプラグイン 増えてきたスパムメール ワードプレスのバージョンが6になったころから、問い合わせからのスパムメールが多くなったと思いませんか? たとえばこれ もうひとつ 両方とも、ワードプレスの問い合わせページからきたものです。そもそも […] 続きを読む
Google reCAPTCHAの保護マークを問い合わせフォームのみに表示する 公開日:2022年11月24日 ワードプレス Google reCAPTCHAの不満点 『Google reCAPTCHA』 は、スパムメールに非常に効果があるのですが、ちょっと問題点もあります。 たとえば右下に表示される『保護マーク』。たしかに保護されているのがわ […] 続きを読む
ワードプレスのスパムメール対策 『Google reCAPTCHA』の設定方法 公開日:2022年11月21日 ワードプレス ワードプレスのサイトを運営していくとアクセスも増えていきますが、同時にスパムメールも増えてきます。 今回はそのスパムメール対策です。即効的にスパムメールが減りますので、現在スパムメールに困っている方は参考にしてみてくださ […] 続きを読む
ヘルスステータスで「ページキャッシュが検出されましたが、サーバーのレスポンスはまだ遅いです」という致命的な問題 公開日:2022年11月18日 ワードプレスワードプレスプラグイン ワードプレスもエディタがグーテンベルクになって、今ではバージョンも6.1。ずいぶん進化してきたようですが、同時にサイトヘルスなどで改善点など指摘され、必要なメンテナスも増えたなと思います。 「おすすめの改善」なら時間があ […] 続きを読む
サイトヘルスの警告「古いデータベースサーバー」の対処方法とエラーの実例 公開日:2022年11月9日 ワードプレス ワードプレスのサイトヘルスステータスで「古いデータベースサーバー」と表示されたときの対処方法についてメモしておこうと思います。 『WordPress 動作要件をさらに詳しく知る』を見てみるとMySqlのバージョンは5.7 […] 続きを読む
サイトヘルスで『永続オブジェクトキャッシュを使用してください』の対処方法 更新日:2022年11月18日 公開日:2022年11月7日 ワードプレスプラグイン 永続オブジェクトキャッシュ ワードプレスにログインすると、最近やたらと目につくのがサイトヘルスステータスの『改善が必要』の文字。 サイトに重大な問題があって早急に対処してくれというものですね。これって最近よく見ませんか? […] 続きを読む
「Authorizationヘッダーがありません」サイトヘルスの改善通知の対処法 公開日:2022年7月15日 Tips サイトヘルスの改善通知 ワードプレスのブログにログインした時、サイトヘルスで改善の通知が出るようになりました 「Authorizationヘッダーがありません」 という内容なのですが、そもそも「Authorization […] 続きを読む
XO Securityの設定方法 ワードプレス必須のセキュリティプラグイン 更新日:2022年5月9日 公開日:2022年4月17日 ワードプレスプラグイン ワードプレスのセキュリティプラグイン ワードプレスのセキュリティプラグインでよく使われているのは以下の3つが有名です。 SiteGuard WP Plugin Edit Author Slug Akismet Akism […] 続きを読む
WPのサイトヘルス『デフォルトテーマを利用可能にしましょう』の対処方法 公開日:2021年8月19日 ワードプレス サイトヘルスステータス WordPress(現在のバージョン: 5.8)のダッシュボードを開くと、『サイトヘルスステータス』という「サイトの健康状態を診断する」機能があります。 サイトに問題がある場合などに、注意喚起して […] 続きを読む